弁護士紹介
原 隆(はら たかし)
代表弁護士
経歴
・1971年出生。1995年早稲田大学社会科学部卒業。
・大手レコード会社、米国系メーカー勤務を経て早稲田大学大
学院法務研究科に進学。2007年修了(法務博士)。
・東京都内の情報通信企業法務部勤務を経て、IT系ベンチャ
ー企業法務部門にて国際法務を担当。月間20~30の和文及び
英文の契約書、利用規約の審査、作成を行いつつ、シンガポ
ール、マレーシアへの海外進出や、プロバスケットチームで
の外国人選手との契約交渉に従事。
・京都産業大学法科大学院より授業料全額免除を得て進学し、
2014年司法試験合格。
・2020年に原綜合法律事務所を開設し、代表弁護士として「敷
居が低く高品質なリーガルサポートの提供」を心がけている。
活動
・中小企業庁認定経営革新等支援機関
・九州弁護士会連合会国際委員会(事務局長)
・福岡県弁護士会国際委員会
・福岡県弁護士会中小企業法律支援センター


請川 大造(うけがわ だいぞう)
パートナー 弁護士
経歴
中央大学法学部卒業後、長く塾講師をしておりましたが天海祐希主演のドラマ「離婚弁護士」を見て弁護士に興味をもち、この世界に入る決意をしました。生徒達との触れ合いが今の原点であり、当時の生徒達には心から感謝しています。
京都産業大学法科大学院を修了し、2017年に司法試験に合格して修習を経て弁護士になってから、男女問題、債務整理、交通事故、相続、刑事事件その他民事・家事事件に広く携わってきました。現在は、医療過誤事件にも力を注いでいます。
少し話は戻るのですが、離婚弁護士のドラマを見て印象的だったのは、不当に不利益を被っている者には「そんなことないよ」と励ます主人公の姿勢でした。そんなことを法律の理屈をつけて生業とする仕事に憧れて今の仕事に就いています
活動
・福岡県弁護士会国際委員会
・福岡県弁護士会消費者委員会
・福岡県弁護士会弁護士業務妨害対策委員会
・九州・山口医療問題研究会
久芳 かずさ(くば かずさ)
弁護士
経歴
2023年1月に弁護士登録を行い、2025年1月から原綜合法律事務所に入所することとなりました。
私は、「法律を知っていれば防げたのに」「法律を知らなかったから今困っている」「突然トラブルに見舞われて困っている」等という、理不尽な思いをする方をたくさん見てきました。
そのような方のお手伝いができる仕事は弁護士しかない!と思い、弁護士を目指しました。今も同じ気持ちで続けています。
長所は、好奇心旺盛で気になったことはとことん調べたくなるところで、趣味は、行ったことがない所へ旅行したり、人と話したりすることです。
人生のうちに全世界を回りたいですが、さすがにそれは難しそうなので、日本全国を制覇することを目標にしています。休日はカフェに行って常連さんたちと会話をしたりして過ごしています。
ご相談者様にとって話しやすい気さくな弁護士でありたいと思っています。目の前が真っ暗な心境の時も、是非ご相談下さい。
ご依頼者様と二人三脚で、一緒にお困りごとを解決していきたいと考えております。
活動
・福岡県弁護士会法科大学院協力委員会


藤野 七海(ふじの ななみ)
弁護士
経歴
九州大学法学部を経て、2023年に九州大学法科大学院を修了し、横浜での一年間の司法修習生活を経て2025年4月に弁護士となり、原綜合法律事務所に入所いたしました。
私は、中学生のときに法律に興味を持ちました。大学生になって、いざ勉強を始めると、法律は、私たちが生きる世界のルールであるはずなのに、非常に難解でした。苦手意識を克服し条文をすらすら読めるようになるまで、数年かかったと思います。
ただ、法律は、それだけ難しい分奥が深く、勉強を重ねるほど、私自身も成長し続けることができると思い、弁護士という職業を選びました。
まだまだ未熟者ですが、私が得た知識や経験がご相談者様のお役に立つならばこれ以上ない喜びです。
私を含め、誰しも加害者にも被害者にもなり得ると思います。
ご相談に対してひたむきに向き合わせていただきます。